おすすめポイント | 知識や基本技術を応用する考え方を学ぶことができる |
会社名 | 株式会社日本教育クリエイト |
---|---|
代表者名 | 鳥居 敏 |
本社所在地 | 新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト7F |
設立 | 昭和50年10月 |
事業内容 | 生涯学習事業 医療事務・介護職員初任者研修・介護福祉士実務者研修・登録販売者受験対策講座・保育士受験対策講座・カラーコーディネーター等、医療・福祉・薬剤・保育・カラーに特化した生涯学習事業 人材紹介・派遣 医療・福祉・登録販売者・保育に特化した人材紹介・人材派遣・委託事業の運営 法人向け研修事業 医療・福祉・保育に特化した法人向け研修事業 |
三幸福祉カレッジは北海道から沖縄まで全国展開している介護スクールです。北海道では函館や北見、旭川、札幌、苫小牧、釧路などに7教室構えています。
アクセスが良く、さまざまな時間帯・曜日に受講できるコースが用意されており、働きながら初任者研修・実務者研修の資格を取得したい方にもおすすめです。介護の現場経験を積んだ講師たちが丁寧に優しくサポートしてくれるため、はじめて介護の勉強をする方でも安心できるでしょう。

効率良く習得できる!キャリアに合わせた講座内容
三幸福祉カレッジでは初任者研修・実務者研修以外にも、介護業界に特化したさまざまな研修を受けることができます。介護福祉士受験対策講座や介護職員としてすでに働いている方のスキルアップ・キャリアアップに役立つ公開研修なども開催中です。
将来、介護福祉士やケアマネージャーを目指そうと思ったときに利用できる講座があるのは嬉しいですね。三幸福祉カレッジは自分のキャリアに合わせて受講できる介護スクールだというわけです。
修了までの流れと開催されているコース
三幸福祉カレッジでは、自宅学習と通学講習を組み合わせたカリキュラムで修了を目指します。自宅学習では介護の基礎知識を、通学講習では実際に体を動かしながら短い時間で技術を習得するシステムです。学習後には修了試験がありますが、不合格でも再試験に費用はかかりませんので、きちんと習得できるまで何回でも挑戦しましょう。
開催されているコースは教室によって違いがありますが、短期集中コースや土日コース、平日コース、夜間コースなどが用意されており、仕事をしながら学びたい方にも通いやすい介護スクールになっています。詳しくは公式サイトに掲載されている各教室の講座日程をご覧ください。
また、急な用事で通学講習に参加できなくなってしまった場合も三幸福祉カレッジなら無料で授業日を振り替えることができるので心配はいりませんよ!
独自の学習方法と教育方針
三幸福祉カレッジの通学講習での学習方法は「講義」「個人ワーク」「グループワークまたは実技実習」「ポイント解説」の4つを繰り返すというものです。ただ講義を長時間聞いているだけという授業ではないのでメリハリがあり、独自の学習方法で効率よく内容を身につけることができます。
また、通学講座で学んだ技術と知識が実際に利用できる場として、介護施設現場での実習体験が付属しているのもポイントです。現場でしか学べない技術が得られる他、介護職のやりがいを感じられるなどのメリットがあります。
そして何と言っても注目しておきたいのは、三幸福祉カレッジの教育方針です。受講後、どのような状況の介護現場でも働くことができるように、知識や基本技術を応用する考え方をしっかりと学びます。マニュアル通りにしか動くことができないのでは、実際の介護現場では困ってしまいますよね。そうならないために三幸福祉カレッジでは柔軟な人材を育成しているのです。

初任者研修・実務者研修の受講料金と特徴
ここでは、三幸福祉カレッジの介護職員初任者研修と実務者研修の受講料金と内容はどのようになっているのかお話していきます。セットでお得になる講座やお支払いをサポートしてくれるシステムも用意されていますので、ぜひ確認してみてください。
初任者研修
科目ごとに条件を満たした介護福祉士や看護士の資格を持つ専門講師が授業を担当します。そのため現場での体験を聞くことができる、実践的な技術を指導してもらえるなどのメリットがあります。介護の勉強をはじめたばかりの人にもわかりやすく、深く理解できるのではないでしょうか。
受講料金:税別7万9,800円
実務者研修
実務者研修の場合、通学日数は7日間、修了証が発行されるのは受講開始してから約4ヵ月~6ヵ月後になります。ある程度まとまった時間が必要になりますが、三幸福祉カレッジでは毎月開講されているので、自分のタイミングに合わせて受講できるのが嬉しいですね。受講に必要な資格や経験は特にありません。
また、実務者研修は普段開催されている教室だけでなく、北海道各地での出張教室でも受講できます。根室や清水、網走、稚内、富良野、美瑛なども対象ですから、ご自宅の近くで受けたいという方は詳しく公式サイトでチェックしてみてください。
受講料金:税別9万9,700円~
介護職員初任者研修と実務者研修がセットになった講座がある
これから介護施設で働きたいという方は、初任者研修と実務者研修をセットで受講するのもおすすめです。三幸福祉カレッジではセットで申し込むと受講料金が20%オフになります。将来、介護福祉士の受験をするのであれば実務者研修の修了は必ず必要になります。セット講座でお得に受講してみてはいかがでしょう。
お支払いサポート
三幸福祉カレッジでは、オリコのWebクレジットで受講料金のお支払いをすると、最大24回の分割払いができるサポートも提案されています。オリコのWebクレジットはクレジットカードがなくても、分割払いでお支払いができるサービスです。
スマホなどのWeb上で簡単に手続きを完了させることができ、審査も早いため受講料金を一括で払うのは厳しいとお考えの方も検討してみてはいかがでしょうか。事前のお支払いシュミレーションも可能ですよ!
豊富な求人から選べる、無料の就職サポート
就職を目指している人へのサポートが充実しているという特徴も三幸福祉カレッジにはあります。地域によってはできない場所もありますが、基本的には就職支援部への無料登録が可能です。担当者との面談から求人紹介、模擬面接、面接同行まで丁寧なサポートが受けられます。
また、三幸福祉カレッジでは「介護求人.com」の運営もしているので豊富な全国の求人、さまざまな働き方から選ぶことができるでしょう。講座を受講したものの就職先探しに困ってしまうといったことは心配しなくても良さそうです。
就職支援部には、介護現場で働きはじめてからもフォローしてもらえますから、悩みがあるときは気軽に相談してみましょう。
まずは「お問い合わせ」「無料説明会に参加」してみよう!
三幸福祉カレッジは初任者研修、実務者研修の資格を札幌で効率よく取得したい方におすすめの介護スクールでした。就職サポートや独自の学習方法も魅力的です。
資料請求や講座申し込みは電話またはメールフォームから受け付けされていますが、迷っているという方は予約不要の無料説明会に参加することをおすすめします。所要時間は1時間~1.5時間で個別相談も可能です。
また、公式サイトには初任者研修、実務者研修講座の日程、残席やお得な情報が掲載されています。しかしながら、まだサイトに反映されていないといったこともあるようですので、早く情報を知りたい方は気軽に電話でお問い合わせしてみましょう。
