通信講座だけでは無理?介護職員初任者研修は介護スクールで学ぼう!
介護職に就職する時に有利なのは、介護の資格を持っていることでしょう。中でも介護職員初任者研修は、介護業界への入門資格として持っておくべき資格となります。では、介護職員初任者研修を取得するには、どうすればよいでしょう。今回は、介護職員初任者研修を取得する方法について学んでいきましょう。
そもそも初任者研修とは
介護職員初任者研修は初任者研修とも呼ばれていますが、中身は同じものです。正式名称は「介護職員初任者研修」であり、介護の基礎知識や介護のスキルを持っていることを証明する資格です。
2013年4月の制度変更までは「ホームヘルパー2級」と、呼ばれていた資格となります。その後、「介護職員初任者研修」に呼び方が変わって、介護の基礎知識・スキルを証明するための入門資格として誕生しています。10年近く経った今でも事業所や施設では、ヘルパー2級と呼ぶところもあるようです。
通信講座だけでは資格取得できない
「介護職員初任者研修」は、通信講座では取得できない資格です。よく、通信講座特集で「介護職員初任者研修講座」が紹介されていますが、実際には「通信講座とスクール通学」の2つをこなさないと、資格取得には至りません。
自宅学習は上限40.5時間まで
「介護職員初任者研修」を取得するには、通学以外の自宅学習での手段もOKとなっていますが、上限は40.5時間までです。資格取得のカリキュラムは全部で130時間(10項目)必要なので、通信教育による自宅学習だけではまったく足りません。
介護スクールに通っていれば問題なく取得できる
「介護職員初任者研修」の資格取得では、「自宅学習+スクール学習」が正規ではありません。自宅学習はあくまでもおまけ程度の扱いで、本来はすべてスクール学習が推奨されています。ただ、働きながら資格取得を目指す、通学が難しい方などの救済措置として、自宅学習が40.5時間認められる形となっています。
「自宅学習+スクール通学」で学習する際のポイント
「介護職員初任者研修」ではスクールでの授業と実習があるので、自宅で学習しながらも介護スクールに通う必要があるようです。その際には、自宅や職場からムリなく通えるスクールを選びましょう。
また、そのスクールが自宅学習に対応しているかも確認しておく必要があります。介護スクールの中には、「介護職員初任者研修」はすべてスクールに通うことを条件にしているところもあるので、見逃さないようにしましょう。
たとえ40.5時間でも単独学習は辛い時もある
先の一覧表で、自宅で学習できる許容時間を掲載していますが、40.5時間の内容は項目が多岐にわたります。そのため、自宅にて単独学習でどこまで理解できるかが、カギとなってきます。わからないところをそのままにしておくのでなく、質問できる環境を整えておくことも必要です。
介護職員初任者研修はどこで学べる?
「介護職員初任者研修」は、基本的に介護スクールで学ぶことが推奨されます。130時間すべて介護スクールに通うことが難しい場合は、「自宅学習+スクール通学」の形でもOKです。
ただ、自宅学習といっても「通信教育」を受ける形となります。そのため、参考書を書店で購入してフリーで勉強する訳ではありません。
介護スクールが提供する「介護職員初任者研修講座」を利用する
「介護職員初任者研修講座」を、自宅学習を含めて受講するなら、介護スクールが提供する講座を受ける必要があります。通信講座をA社、スクールをB社に分けて受講することはできません。通信講座もスクーリングも同じスクールの講座を受講する必要があります。期間は最短で1か月で取得可能ですが、通信講座を採用すると約1.5か月必要になります。受講代は、介護スクールでさまざまです。おおむね8万円台で受講できますが、中にはキャンペーンを利用すれば5万円台で受講が可能なスクールもあります。
フォロー体制も介護スクール選びの重要なポイント
「介護職員初任者研修講座」の受講金額も気になるところですが、130時間を無事に修了するための介護スクールのフォロー体制も、重要なポイントとなります。たとえば、働きながらの受講ではどうしても仕事がメインになってしまうでしょう。長期出張や残業など、やむを得ない事情で授業に参加できないケースもあります。
そんなときに、日程調整が行えて受講可能なクラスへの変更ができれば、ムリなく修了できます。また、どうしても一定期間受講できないケースでは、無料で受講期間を延長できれば助かるのではないでしょうか。決して安くない受講料を支払うため、自分の状況にあった介護スクールを選ぶことも、「介護職員初任者研修」を取得するために必要なこととなります。
介護スクールは、できるだけライフスタイルにあったスクールを選びましょう。自宅や職場からムリなく通える場所のスクールを選ぶことが、無事に修了するために必要なこととなります。後は、受講料の安さだけでなく、柔軟なサポート体制があるかどうかも重要です。とくに働きながら取得を目指している方にとって、受講期間の延長やクラス変更などは有難いサポートです。どの介護スクールが自分に合っているかで、「介護職員初任者研修」を確実に取得できるかも決まってきます。「介護職員初任者研修」は、介護スクールに通わないと取得できない資格なので、スクール選びは慎重に行いましょう。