【札幌市内】介護職員初任者研修・実務者研修の資格取得におすすめ!人気の高い評判の介護スクールを厳選しました!

介護職員初任者研修と実務者研修の違い!結局どちらを選ぶべきなのか?

公開日:2021/08/15  最終更新日:2021/11/25


介護の資格のなかでも、介護職員初任者研修と実務者研修、いったいどちらを取得したらよいのかわからず、悩んでいる人もいるのではないでしょうか。この記事では、初任者研修・実務者研修、それぞれの特徴について紹介しましょう。両者がどのように異なるのか詳しく解説しているため、どちらの研修を選ぶべきか悩んでいる人は参考にしてください。

介護職員初任者研修の特徴

介護職員初任者研修は、介護業界で働く人にとって有利な資格です。介護と一言でいっても、洗濯や掃除、料理などをサポートする「生活介護」と、介護される側の食事や入浴、排せつなどのサポートをする「身体介護」の2種類があります。この2種類のうち身体介護に関しては、資格が必要となるのです。介護職員初任者研修は、身体介護ができると認められた資格のひとつといえるでしょう。

身体介護ができるようになる資格の中では、最も取得しやすい資格だといわれています。資格の取得までは3か月程度なので、これから介護職に携わろうと考えている方におすすめの資格といえるでしょう。介護職員初任者研修は、従来のホームヘルパー2級と同じような資格です。しかしホームヘルパー2級には、試験がありませんでした。一方で介護職員初任者研修は、受講した後に試験があるのが特徴です。しかし難易度はそこまで高いわけではなく、授業内容をきちんと理解していれば問題ないでしょう。

介護職員初任者研修のメリット

介護職員初任者研修を持っていると、就職時の面接が有利になるでしょう。介護業界で働こうと思っても、未経験ではなかなか採用されない場合もあります。しかし介護職員初任者研修を取得していれば、それだけで採用の際に有利になるかもしれません。資格を持っていることは、本気で介護業界で働こうとしている意欲のアピールにもつながります。そのため、これから介護業界を目指す人は、可能であれば取得した方がよいといえるでしょう。

実務者研修の特徴

実務者研修は、介護職員初任者研修よりもさらに高い専門性を求められる資格です。実務者研修を取得していれば、たん吸引や経管栄養のような医療ケアを行えるようになります。この資格を取得するには、450時間の受講が必要となるようです。

課題や筆記、実技試験がありますが、実務者研修も介護職員初任者研修と同様に、授業内容を理解していれば問題ない範囲の難易度といえるでしょう。資格を取得しようとする人を落とすための試験ではないため、足切りなどもなく安心して受講できるのではないでしょうか。

実務者研修のメリット

時給アップの要件として、実務者研修の資格が入っている事業所は数多くあります。また、たん吸引や経管栄養についての座学や実技もカリキュラムに入っているため、基本的な知識があって実習済みということは、就職や転職においてスキルをアピールできる大きな武器になるでしょう。また、やる気と向上心がある人というように受け取られ、事業所内での好評価につながるかもしれません。

介護職員初任者研修と実務者研修どちらを選ぶべき?

結論からいうと、介護業界が未経験者ならば、初任者研修の取得からがオススメといえるでしょう。初任者研修の場合は段階を踏みながら、ひとつずつ介護の世界や必要となる知識について理解できるからです。費用もあまりかからず、比較的早く資格も取得できるでしょう。これまでまったく介護の業界のことを知らなかった人にとっては、さまざまな介護・医学用語の意味から学べるでしょう。また、介護業界の内部事情や業務内容などがよくわかる、最適の研修となります。

さらに初任者研修は実務者研修に比べて、費用も安く設定されていることがほとんどでしょう。通信講座とスクーリングで資格取得を目指せるので、通信講座をしっかり活用できれば、スクールに通う時間も最低限で済みます。以上のことから、介護業界未経験の方が、早く資格をとって就職や転職の際の武器として使いたい、実務にも学習した内容を活かしていきたいという人には適した資格といえるでしょう。

一方、実務者研修は、介護業界をある程度経験した人か、介護福祉士に早くなりたい人向けの内容となっています。または、訪問介護においてサービス提供責任者として働きたい人にも向いているでしょう。実は、初任者研修のカリキュラム内容も実務者研修のカリキュラムに組み込まれているため、ある程度勉強できる時間が自由に取れて、費用面に余裕がある人には最適といえます。

 

介護業界未経験者なら、初任者研修から受講した方がよいでしょう。いきなり実務者研修からだと、専門用語の理解に挫折してしまう可能性が高いからです。経験者は実務者研修からでもよいですが、基礎的な知識があいまいに感じるのであれば、初任者研修から受講してみるのもよいのではないでしょうか。それぞれ特徴やメリットがある資格ですが、今後の人生にとって、活かせる資格であることは間違いありません。この機会にチャレンジしてみましょう。

【札幌】おすすめの介護スクール

商品画像
商品名ニチイ まなびネット三幸福祉カレッジ日本福祉アカデミーあずみ福祉カレッジ
特徴日本全国、通いやすい教室で受講できる「技能と心の調和」を理念に教育を行っているひとりひとりの受講生と真剣に向き合う意外と理解できていない介護職の基本をしっかり学べる
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく

おすすめ関連記事

サイト内検索
記事一覧